- 2022年8月23日
アフリカのEC事情
アフリカは中国やインドに続く第三の成長市場と言われていますが、その名前の通り、さまざまなテクノロジーの発達が直近10年で見られています。 今回はアフリカのECコマースの現状についてご紹介します。 これからアフリカでのビジネスを考えている方の参考になればと思います。 アフリカ市場において、コロナ禍を機にECコマースの客単価が減少 アフリカのEC市場は、アジアや新興市場を比較すると、アフリカのEC市場はコロナ禍で落ちこみました。 新型コロナ禍によって在宅需要が増えたため、2020年度第1〜3四半期にかけて、ラテンアメリカのEC大手「メルカドリブレ(Mercadolibre)」の売上高は前年比37.64%、61%、85%伸びており、 東南アジアのEC大手「Sea limited」は前年比で103%、102%、99%伸びています。 しかし、経済が立ち遅れているアフリカでは、コロナ禍であってもそうはなりませんでした。 2020年、アフリカ人の約1/3の1日あたりの所得は1.9ドル(約200円)未満だったため、ジュミア(Jumia)での客単価が19%も下がることになりました。 コロナ禍で職を失い困窮した消費者は、安いものしか買えなくなったのです。 明るい材料として挙げられるのが、Jumiaの月間アクティブユーザー数が680万に増えたこと、そして販促キャンペーンを減らしたことで、コストを抑制できたことです。 コスト抑制の効果はGMVに対するEBITDAの比率から見て取れる。2020年第4四半期と前年第4四半期のEBITDAはともに赤字だったが、GMVに対する比率は17%から12.24%に改善した。Jumiaの財務状況は好転しているといえる。 アフリカにおけるEC業界の未来も依然として明るい。調査会社「Statist」の試算によると、2020年のアフリカ全体のEC市場のGMVは184億ドル(約2兆円)で、2024年には347億ドル(約3兆6000億円)に成長する。年平均成長率は17.1%だ。ECの浸透率は2020年の24%から2024年に37.1%になり、東南アジアの43.5%、南米の46.8%と比べると、まだ成長の余地を大きく残している。 アフリカ最大 ECサイト Jumiaが展開するサービス 主要なポータルとしては、Kaymu、Lamudi、JovagoやHellofoodが挙げられ、これらは全てJumiaが運営会社です。 アフリカ市場において、特に成長率が高いナイジェリアのeコマース企業Jumiaの傘下にあるのが、Kaymu、Lamudi、Jovago、Hellofood、Gurisha、BeautyOfRwanda.com、Carisoko、Ntuma、BeautyOfRwanda.com、Carisoko、Ntumaなどです。 EC事業においてアフリカとのパートナーは中国とUAE 中国とアラブ首長国連邦が主な電子商取引のパートナーです。 […]